
先日このツイートにリツイートしました。
https://twitter.com/3298_yuki/status/1600477238096719873?s=20&t=XS5t3KT8NJYLteNt225pVg
このサイトが一番わかりやすいです。https://t.co/Bf1tI9vWup
— HIROSHI NAGAOKA (@hmagic316) December 9, 2022
そうしたらなぜかこの方がリツイートしてきました。
拝見しましたが理論に焦点を当てられ運動法や運動効果については特筆されておらず残念ながら参考になりませんでした。求めるのは理論よりも効果ですので詳しいことは専門家とお話してください。
— 類字@アプローチスイング (@suzi3golf) December 9, 2022
これに回答しました。
私は初度負荷トレーニングは初動負荷理論が存在することが前提である事実を指摘しています。
同理論が存在しない以上同トレーニングも存在しません。
存在しないトレーニングには運動法、効果もありません。専門家とお話とありますが専門家とは具体的に誰なのでしょうか?
— HIROSHI NAGAOKA (@hmagic316) December 10, 2022
これの回答が下記ツイートです。
私は初動負荷トレーニングに初動負荷理論が存在することなど知らないことを前提にゴルフをする前のストレッチとしてパフォーマンス向上するのではないかと知人に提案しています。
理論の中身やトレーニングについてよりもプラシーボ効果であれど良かったという実感が大事かと考えますが如何でしょう?— 類字@アプローチスイング (@suzi3golf) December 10, 2022
加えるならば専門家を探すのは理論に関心のない私からすれば貴方を遠ざけるための詭弁でしかありません。もちろん専門家に心当たりなどありません。
貴方がしていることは自己満足でしかないので何も参考になることはありませんでした。初動負荷トレーニングの代わりにいい方法知っていますか?— 類字@アプローチスイング (@suzi3golf) December 10, 2022
これに回答しました。
賢明な回答ですね。
プラシーボ効果と割り切っているのであれば、それは個人の自由なので構いません。
ただ私は自己満足のためにやっているわけではありません。
自衛のためにやっているのです。初動負荷の代わりにですが初動負荷に何を求めているかによるので、すぐに回答はできません。
— HIROSHI NAGAOKA (@hmagic316) December 11, 2022
回答が来ました。
自衛のためということは誰かから攻撃されているあるいは間違った情報を鵜呑みしないよう対策されていることかと思いますがリプライ相手の気持ちを汲まず初対面の方に押し付けるのことに自衛の大義はあるかと思いますか?
深部の筋肉や関節に対して運動による再現性の向上法があれば是非お願いします!
— 類字@アプローチスイング (@suzi3golf) December 11, 2022
深部の筋肉や関節に対して運動による再現性の向上法があれば是非お願いします!
はっきり言えば質問として成り立っていません。
これに回答しました。
自衛に関してはサイトで公開しています。
それを読んで頂くようお願いします。
「リプライ相手の気持ちを汲まず」とありますが、失礼ですが嫌ならSNSを利用しないことです。「深部の筋肉や」とありますが余りにも抽象的な内容ですので私には回答は出来ません。https://t.co/dmkyW6aLwU
— HIROSHI NAGAOKA (@hmagic316) December 11, 2022
回答が来ました。
貴方の自衛とはとある勢力から脅かされるものであり、私たちに一番わかりやすいサイトですと案内されたことを自衛に結びつけることは難しいのですがどう考えますか?
私にとっては貴方の相手はネコをあやすようなものなので気になりませんよ(笑)
腓腹筋を円滑に動かす動作といえば伝わりますか?
— 類字@アプローチスイング (@suzi3golf) December 11, 2022
腓腹筋を円滑に動かす動作といえば伝わりますか?
伝わりませんね。
日本語の読解能力が低いことを自慢されても困ります。
そもそもこの時間では問題のサイトをすべて読むことは時間的に不可能です。
それと今回は私が悠輝(ゆきりん)にリツイートしたところ貴方が絡んできたのですが?ブログのネタにさせてもらいます。
— HIROSHI NAGAOKA (@hmagic316) December 11, 2022
このような回答が来ました。
読解力を語る前にコミュ力とネット上のエチケットでも学びましょう。
そんな逃げ腰にならなくても貴方の個人的な感想にいくらでもお付き合いしますよ☺️
あ、そうでした。過去に載せていた方々も勝手に許可なく載せられ迷惑でしょうから貴方を嫌がらせするアカウントとして通報させていただきますね。
— 類字@アプローチスイング (@suzi3golf) December 11, 2022
読解力を語る前にコミュ力とネット上のエチケットでも学びましょう。
それはこちらのセリフです。
このブログはTwitter上でのツイートのリンクを張っているだけです。(一部画像データあり)
嫌がらせをしてきたのは私ではなく、こいつです。
類字@アプローチスイング
通報したければどうぞ!